単焦点レンズが待ち遠しい

最近10年近く眠らせてた一眼レフカメラを使い始めました。

あれ?スマホの方が良い感じに撮れる…

カメラのスキルが無いのか、カメラが悪いのか、レンズが悪いのか?🤔

まあ、スキルはもちろん無いとして、当時10万くらい出して買ったカメラセットなのに〜と悔しくなりました。

当時何も知らなかったので店員のお兄さんがオススメしてきたのを言われるがまま買った記憶があります。

YouTubeやネットを見ると

キットレンズってそんなに良くないんですね。

初めて知りました。😲

調べてみると単焦点レンズという物があると知りました。

単焦点レンズは焦点距離が固定されており、ズームレンズのように焦点距離の変更はできませんが、明るい写真が撮りやすく、良いボケ感を作れるというレンズのようです。

これは買わなければと思い、楽天で購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン EF50mm F1.8 STM 《納期未定》
価格:16,557円(税込、送料別) (2024/6/23時点)


 

 

納期未定ということなのですが一生来なかったらどうしよう😭

早く来ていっぱい写真を撮りたいです。

またレンズが来たら撮れた写真をアップしたいと思います。

今朝は偏頭痛☹️耳マッサージで和らいだ

朝起きてなんか頭が痛い…😩

7時間は寝たのになーと思い天気予報をみると雨が降る予報でした。やはり…

私は偏頭痛持ちで雨が降ると頭が痛くなったり身体がだるくなってしまいます。

昔から朝は調子が悪かったのですが、5年程前にうつ状態と診断されてから余計に悪くなりました。

でも、ここ一年くらいは体調が良くなってきました。

普段は体調良いのですが、雨が降りそうになったときや気圧の変化があったときは体調が悪くなるといった感じです。あとストレスも…

私は偏頭痛がある時は耳マッサージをしています。👂マッサージをすると少し頭痛が和らぎます。動画のようにすぐできる方法です。😊

結構周りにも偏頭痛がある人が多くて悩んだりしてるみたいですね。少し試してみてはいかがでしょうか?

 

片栗粉って何の粉なのか疑問に思い調べた。

豚肉に片栗粉をまぶしている時に、ふと片栗粉って何の粉?と疑問に思いました。🤔

片栗っていう物を今まで見たことないなーと思い、妻に聞いてみても知りませんでした。

今まで何の粉かわからない粉を食べていたということになります。😓

 

そこで調べてみたら以下のことがわかりました。

 

片栗粉の由来

江戸時代まではユリ科の「カタクリ」の球根からとれるデンプンを使ってつくられていたため、「片栗粉」とよばれています。

 

flower_katakuri.png

 

 

今の片栗粉は?

しかし、カタクリからとれるデンプンは少ないため、江戸時代末期に、原料として多くのカタクリが使われたことにより、カタクリの数は激減してしまったようです。

そこで、ジャガイモからつくられるデンプンが、カタクリからつくられるデンプンと似た性質だったため明治時代から片栗粉の原料として使われるようになったということです。

 

 

なるほどー。

ジャガイモからとれるデンプンとは知りませんでした。😲

白くて独特な触感のため実はヤバい粉なんじゃないかと思っちゃいました。

これからは安心して食べられますね。

料理では揚げ物をカリッとさせたり、とろみをつけたりできるなど結構使いますよね。

他にも原料は何なんだろうってものがあれば調べたいと思います。

良いインストラクターの人で良かった😊

最近、ある講習を受けに行きました。

そのインストラクターの方は腕はもちろんのこと、「いいですねー」と褒めて伸ばすタイプで私は気持ち良く講習を受けることができました。

わからないことを聞いたら丁寧でわかりやすく答えていただけました。

知識も豊富でとても感心しました。

上達するのも早く感じ、楽しい時間を過ごせました。

そのインストラクターの方にはとても感謝しています。🙏

しかし、インストラクターの方にも色々な方がいらっしゃいますよね。

昔、講習を受けに行ったとき、ザ・昭和って感じでスパルタの年配の方がインストラクターでした。

私が実技で少しでもミスしようもんなら「さっき教えたやろうがー!」などと怒鳴られました😭

豆腐メンタルな私は萎縮してしまい憂鬱な時間を過ごすことになりました。

合格したものの素直に喜べない気持ちでした。

周りの受講者の人も怒鳴られており、後で「あの講師の人やばくね?」って話で盛り上がりました。😅

お互い気持ちの良い講習をするためには、インストラクター、受講者共に敬意を持って望まないといけないなーと思いました。

私も人に教える時は褒めて伸ばしてあげることを心掛けておきたいです!👍

良いところを伸ばすか、悪いところを直すか

私は今、悪いところばかり直そうとしています。なんか悪いところに目が行きがちになり、気になってしまうんですよね。😩

そもそも自分の良いところってあんまりわからなくて困っています。

良いところはこれから見つけ出していくとして、良いところを伸ばすか、悪いところを直すのどちらが良いんだろうと思い調べてみました。😃


良いところを伸ばす

👉メリット

1. 高いモチベーション

自分が得意なことや好きなことに取り組むと、やる気が高まります。より高いレベルの成果を出せます。

2. 成果の向上

既に強みがある分野での成長は、短期間で大きな成果を生む可能性が高い。

3. ユニークな価値の提供

強みを伸ばすことで、その人ならではの特別な価値を提供できるようになる。他の人にはない視点で考えられる。

 

👉デメリット

1. 弱点の放置

悪いところや課題が改善されないまま残ると、将来的に問題を引き起こす可能性がある。

2. バランスの欠如

強みだけを伸ばすと、バランスが取れた成長が難しくなることがある。


悪いところを治す

👉メリット

1. 全体的なパフォーマンスの向上

弱点を克服することで、全体的なパフォーマンスが向上する。

2. リスクの軽減

問題を未然に防ぐことで、大きなトラブルを避けることができる。

3. バランスの取れた成長

弱点の改善は、バランスの取れた成長を促進する。

 

👉デメリット

1. モチベーションの低下

苦手なことに取り組むと、やる気が低下する可能性がある。

2. 時間とリソースの消費

弱点の克服には時間とエネルギーがかかるため、他の成長機会を失う可能性がある。


まとめ

どちらのアプローチも重要ですが、状況や個人の目標によって使い分けたほうが良さそうです。

強みをさらに強化しつつ、弱点を少しずつ克服することで、全体的に成長することができるので、要はバランスが大切ということです。

 

私みたいに悪いところばかりに目を向けるとやる気がなくなるので、良いところを見つけて伸ばすことも忘れないようにしたいです。👍

 

「上半期ふりかえり」

今週のお題「上半期ふりかえり」

上半期はあっという間に終わったなーという気がします。

今年は新年早々コロナにかかってしまい、幸先の悪いスタートとなりました。

そして雪の日では滑った後続車に追突されて今年は良くない一年かもと感じていました。💦

しかし、春には子供の入園式もあり、楽しく幼稚園に通っている姿を見て嬉しく思っています。☺️

今は子供が私の生きがいになっており、走り回ったり、歌を歌ったりとみるみる成長しているのを見ると幸せです。

下半期は健康に気をつけて子供と一緒に成長したいです。🧒

 

妻の作ったチャンポンのほうが美味しい

土日は私がたまにご飯を作っているのですが、今日はちゃんぽんを作りました。

チャンポンは野菜や豚肉、シーフードミックスを入れており、具沢山で美味しいので好きな料理のひとつです。☺️

今回はレシピ通りに作ったのですが妻が作るチャンポンと味が違いました。

私のも美味しかったのですが前に妻の作ってくれた方が美味しく感じました。

人が作る料理の方が美味しく感じるときってありませんか?

私のは分量を間違えたのか煮込みすぎたのかな?

テレビを見ながら作ったのがまずかったのか愛情が足りてなかったのかな?🤔

色々考えられますが次は料理に集中して作りたいですね。

マルチタスクが苦手なもので料理の手際もあまりよくありません。

料理の腕を上げるためにもっといっぱい料理を作っていきたいと思います💪